スニーカーの掃除ってしてますか?
汚れが目立ってきて気になるけど、なかなか手が回らないという方も多いんじゃないでしょうか。
あとは素材によって洗い方も異なるし、どうすればいいのか分からないという方もいらっしゃると思います。
・スニーカーの掃除の仕方がわからない。
・洗っていい素材なのかわからない(スエード、革など)
・面倒なので手間はかけたくない。
こんな方におすすめの記事です。
今日はジェイソンマークのエッセンシャルキットをご紹介します。
スニーカーの掃除って面倒臭い・やり方がわからない。
スニーカーって気付いたら汚れてますよね。
泥はねやこすれで黒ずんでいたり、いつの間にやら色んな所に汚れが付着しています。
新品のスニーカーを履いた時のあの高揚感はどこへやら・・・
白のスニーカーなんて目も当てられません。
しかも革、スエード、キャンバス、ナイロンなど色んな素材のスニーカーがありますから、洗い方もそれぞれで調べるのも結構面倒だったりしてナーバスになります。
ジェイソンマークは素材を問わず簡単にスニーカーを洗える
ジェイソンマークはどんな素材のスニーカーでも簡単に洗うことが出来ます。

・商品名:ジェイソンマーク エッセンシャルキット
・容量:236ml
・値段:2,200
・機能/効果:天然素材で構成され、様々な素材に対応した効果的な洗浄力が特徴なスニーカークリーナー
レザー、スエード、ヌバック、キャンバス、ビニール、ナイロン、コットン、メッシュ、ゴムなど何でもござれです。

しゃれおつなパッケージの中身はブラシと洗剤です。

さて使い方ですが、
①ブラシを水に浸けます。
②洗剤を数的ブラシに垂らします。
③再度ブラシを水に浸けます。
④泡立つぐらいの強さでスニーカーをブラシで洗います。
⑤タオルで泡をふき取り、汚れ具合を見ながら1~5を繰り返します。
⑥一通り汚れが取れたら乾かします。
以上です。
というわで僕のスニーカーを洗っていきます。

Onitsuka Tigerのスニーカーです。
買ってから5年は経ちますが一回も洗っていません。
改めてよく見るとかなり汚れてますね。
申し訳ない気持ちでいっぱいです、反省してます。

さて先述した洗い方を何回か繰り返して頂くだけで大丈夫なんですが、
コツとしては結構強めにブラシでこすらないとちゃんと泡立たないので、個人的には遠慮せずに強めにこすった方が汚れが落ちやすい気がしました。
2周ほど同じ工程を繰り返しました、結果は下の画像の通り。

スエード部分は多少黒ずみは残っていますが充分きれいになりました。
あとはソールがめちゃくちゃきれいになった、感動的。
特にかかとの黒ずみがかなり目立っていたのですが、きれいになって本当に嬉しいです。

洗い終わった後のスニーカーは心なしか気持ちよさそうにしていました。
長く履きたいなら定期的な手入れは必要
スニーカーを長く履きたいなら定期的なお手入れは必須みたいですね、5年も放置していた自分に説教してやりたいです。
面倒臭いと思っている人には本当におすすめです、簡単だし靴の素材も気にしなくて良いし。
スニーカーをきれいな状態に保つことで人に与える印象も良くなりますね、清潔感って大事。
僕もこれからはお気に入りのスニーカーのために定期的に洗ってあげようと思います。
めがねのまとめ
洗剤の量的に約200足洗えるらしいので、1回の消費量がそんなに多くないことを考えると非常にコスパが高いと思います。
今の時期は暑いのでお休みの間に一気に洗っちゃえば晴れた日なら1日で乾きますよ!
スニーカーの汚れが気になっている方、本当におすすめです!
それでは~。
コメント