無印良品でお得に買い物。おすすめしたい4つの方法を紹介。

以下の方におすすめの記事です。

・無印良品でお得にお買い物する方法を知りたい方。

みんな大好き無印良品、お得にお買い物をする方法をご紹介します。

目次

お得な買い物方法①:MUJI GOOD PROGRAMに参加する。

https://www.muji.com/jp/ja/service/goodprogram/

会員登録して無印良品メンバーになることで、MUJI GOOD PROGRAMに参加できるようになります。

MUJI GOOD PROGRAMでは買い物のたびにポイントが貯まるようになり、貯まったポイントは<1ポイント=1円>で使うことができます。

また、お買い物以外にも特定の行動をすることでポイントを獲得することも出来ます。

ポイント獲得に必要なもの

以下のいずれかで店舗でのお買い物の際にポイントを獲得できます。

・MUJIアプリ
・LINE会員証
・MUJIカード

会計時に提示することで、購入金額100円ごとに1ポイントが付与されます。

ネットストアの場合は、ログインして購入することで同じようにポイントが獲得できます。

ポイントの貯め方あれこれ

お買い物以外でも、以下のアクションでポイントを獲得することが出来ます。

スクロールできます
お店やオンラインでのお買い物100円につき1ポイント
商品のお気に入り登録1ポイント / 月5回まで
配送リストの利用10ポイント / 1日1回まで
商品のレビュー5ポイント / レビュー掲載商品1点につき、一会計1回まで
IDEA PARKへの投稿5ポイント / リクエスト投稿の公開1回につき
お店のチェックイン1ポイント / 1日1回まで、月10回まで
アプリで記事を読む1ポイント / 1日1ポイント、月5日まで
MUJI Cardの入会1000ポイント / 以降毎年5月・12月に各500ポイント
MUJI HOTEL GINZAの利用宿泊利用費100円 ごとに1ポイント
ReMUJI 製品回収への参加10ポイント / 1日1回まで
お店へのマイバッグ持参/レジ袋辞退1ポイント

*サービスや取り組みの内容は、予告なく変更になる場合があります。
*プログラム変更に伴い、従来のマイルステージ、マイルリセット、累計マイル、誕生日特典によるポイント付与は廃止となります。
*すべてのサービスをご利用いただくためには、新しいMUJI アプリのインストールとメンバー登録が必要です。
*お店のチェックインによるポイント付与は月10回までですが、チェックインで獲得できるスタンプの数に月の上限はありません。

特にMUJIカードは新規入会で1000ポイント、毎年5月と12月には各500ポイントずつ貰えるので無印で頻繁にお買い物する人にとっては非常にお得です。(後ほど詳しく説明します)

お得な買い物方法②:無印良品週間に買い物をする。

無印良品週間という全品10%オフで買える時期があります。

毎年3月と10月に約10日間ずつ開催されるので、この時期はしっかりアンテナを貼ってお得に商品をGETしましょう。

無印良品週間の参加方法

会員登録し、無印良品メンバーになることが参加条件です。

またMUJI GOOD PROGRAMの時と同様に、会計の時に以下のいずれかを提示してください。

・MUJIアプリ
・LINE会員証
・MUJIカード

この時期は近所の店舗は尋常じゃないほど混みますので、事前に会員登録を済ましておくことをおすすめします。

無印良品週間はいつ実施されるか。

スクロールできます
開催年1回目2回目
2023年3月17日〜3月27日10月27日〜11月6日
2024年3月15日〜3月25日10月25日~11月4日
2025年3月21日〜3月31日10月24日〜11月3日

直近の3年間は3月中旬〜末、10月末〜11月初旬に開催されています。

恐らくらい2026年も3月・10月の2回開催となるので、その時期になったら思い出すようにしておきたい。

お得な買い物方法③:MUJIカードを活用する。

無印良品でお買い物をする際に使うと、お得にポイントを貯めることができるのが「MUJIカード」というクレジットカードです。

クレディセゾンが発行するクレジットカードで、MUJIポイントとは別に永久不滅ポイントというポイントも貯めることが出来ます。

新規入会で1,000ポイントGET

MUJIカードを申し込むと新規入会に限りMUJIポイントを1,000ポイント付与されます。

毎年5月・12月に500ポイントずつGET

MUJIカードを持っているだけで、毎年5月と12月にMUJIポイントが500ポイントずつ付与されます。

永久不滅ポイントを3倍でGET

https://www.saisoncard.co.jp/creditcard/lineup/048/

MUJIカードを利用することで永久不滅ポイントが通常の3倍付与されます。

通常1000円ごとに1ポイントですが、無印の店舗もしくはネットストアでMUJIカードを使って商品を購入すると、特別に1000円ごとに3ポイント付与されます。

永久不滅ポイントはクレディセゾンの運営するショッピングサイト、ギフトカード・他社ポイントなどに交換できたりします。

いずれの特典もほぼノーリスクで利用できるので、無印良品で頻繁に買い物をする人には必須のカードですね。

お得な買い物方法④:ネットストアで購入する。

無印良品の公式ネットストア以外でも、無印の商品は購入することが可能です。

店舗や公式ネットストア以外での購入ではMUJIポイントは貯まりませんが、利用するネットストアや決済アプリによってはお得に他社ポイントをGETすることが出来ます。

楽天市場

楽天市場で無印の商品を購入すると楽天ポイントが付与されます。

楽天のポイントプログラムであるSPUの倍率によって、獲得できるポイントが変わります。

いわゆる楽天経済圏を活用している人にとっては、楽天市場経由で買い物をしたほうがお得になる可能性もあります。

また、楽天スーパーセールなどの楽天独自のキャンペーンに合わせて購入することで、より多くの楽天ポイントを獲得することも可能です。

LOHACO

LOHACOで買い物をする場合は、PayPayで購入することでお得にPayPayポイントが付与されます。

楽天と同様にPayPayにもポイントプログラムがあります。
プログラムの条件に応じた還元率でポイント還元されるので、条件によっては通常よりもお得に購入できます。

Amazon

Amazonで購入する場合は、ポイント還元は楽天やLOHACOほどの期待はできません。

Amazon Mastercardやdocomoのd払いで支払うことで還元率は良くなりますが、楽天やLOHACOほどポイントプログラムが充実していません。

ただ、もしAmazonのプライム会員に加入している場合は送料が無料になるので、送料無料に購入金額の条件があるネットストアよりも送料をうかせて買うことが出来ます。

送料無料になる程のまとめ買いができない時は、公式ネットストアよりもAmazonで買ったほうがお得になる可能性もあります。

自分の環境に合わせて最適な方法を選択しよう。

無印良品でお得にお買い物をする方法を4つ紹介しました。

無印良品に会員登録する、無印良品週間に買い物をする、などノーリスクでお得に購入できたりするので、無印良品で頻繁にお買い物をする方は是非実践してみてください。

シェアはこちらから。
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次